総入れ歯とインプラント、それぞれのメリット・デメリットを知ろう

総入れ歯とインプラント、それぞれのメリット・デメリットを知ろう

総入れ歯を装着する場合とインプラント治療で歯を埋め込む場合では、方法や手段が違うだけでなくメリットやデメリットにも気をつける必要があります。ここではそれぞれを細かく解説することで、治療に迷っている方の悩みや不安を解決します。総入れ歯もインプラントもそれぞれによいところや悪いところがあるので、それらを知って自分に何が適しているのかを考えてみましょう。

 

この記事の目次

総入れ歯を用いるメリット

1-1 保険が使えるので安価

素材などが限定されてしまいますが、総入れ歯は保険適用内で作ってもらうことができます。保険を適用しない総入れ歯が数十万かかってしまうのに比べ、保険内であれば費用は1万円ほどで抑えられます。保険適用内の入れ歯に限定されますが、コストを格段に抑えられることは入れ歯を選択することのメリットといえるかもしれません。

 

1-2 症状によってタイプを選べる

保険を適用する場合は素材を選ぶことができませんが、保険適用外であればプラスチック以外の選択も可能になるため、選択肢が広がります。たとえば強度の高いものやにおいや汚れがつきにくいもの、違和感が少ないものなど、自分の好みや症状によって選べるため、オーダーメイドのように作ることができるでしょう。

 

1-3 修理が簡単

保険適用内の総入れ歯を作った場合は、修理も手軽に行うことができます。適用内で作ったものは素材も決まっていますし、作りもシンプルであるため、簡単に修理が可能です。修理自体の費用も数千~1万円ですむために、安価ですませられます。適用外のものに比べて強度が低いことはデメリットですが、その分の修理代が安価であることは大きなメリットと言えるでしょう。

 

1-4 適応症状事例が多い

部分入れ歯は、ほかの歯があることを利用して装着します。しかし、残っている歯が虫歯や歯周病になっている場合は、部分入れ歯を装着できたとしても、後から支障が出てくることがあります。総入れ歯であればほかの歯を利用することはなく、歯周病や虫歯を患った歯を抜歯してからでも使用できます。ほかにもさまざまな症状に適応でき、ほとんどの方が利用できる治療法と言えるでしょう。

 

総入れ歯を用いるデメリット

2-1 味覚に障害をもたらす

特に保険適用内で作るプラスチック製の総入れ歯で起こりやすいのが、味覚に変化が生じてしまうことです。保険適用内の総入れ歯は分厚いため、食べものの温度や食感がわかりにくくなってしまい、それが食事の妨げになる場合もあります。保険適用外の金属製などを使用すれば、あまり厚みがないため、こうした障害を軽減させることができます。

 

2-2 装着時の違和感がある

保険適用内の総入れ歯は特に分厚く、装着したときに違和感を覚える人が多いでしょう。自分の歯との噛み合わせが悪いことも多く、装着に慣れるまで少し時間がかかります。しばらくしてからも違和感が続いたり、話しにくいなどの弊害が出たりする場合は、歯医者さんに相談して調整してもらいましょう。

 

 

インプラントを用いるメリット

3-1 食事や会話に支障がない

総入れ歯は外付けとなるため、どうしても装着時の違和感をぬぐうことはできません。そんなときにおすすめできるのがインプラント治療です。インプラント治療は人工の歯(歯根)を作って、歯茎に埋め込む治療のため、入れ歯に比べてしっかりと固定することができ、食事をするときや会話をするときにほとんど支障がありません。

 

3-2 見た目に違和感がない

インプラント治療は外から付けるのではなく、骨を埋め込んで作ります。仕上がりも目立ちにくく、もともと生えていた歯のように自然な装いになります。中に埋め込んでいるので金属や取り付け部分が見えないため、違和感がほとんどない状態に仕上げることが可能です。

 

3-3 他の歯を削る必要がない

インプラント治療をする場合、なくなってしまった部分のみを処置することになります。部分入れ歯の場合はほかの歯にひっかけて固定したり、総入れ歯を利用するときは歯をすべてなくしたりする必要があります。しかしインプラントはなくなった箇所を集中して処置できるので、ほかの歯への影響がほとんどありません。

 

3-4 噛む力を取り戻せる

入れ歯を使用では、噛む力が戻ることはほとんどありません。しかしインプラントであれば、もともとあった歯と同じように使用できるため、噛む力を回復することが期待できます。インプラントの人工歯は、もともと生えている歯の80%ほどまで噛む力を取り戻すことができるといわれており、ほとんど支障なく使うことができます。

 

インプラントを用いるデメリット

4-1 治療時のリスクが生じる

インプラントのデメリットとして、手術にある程度のリスクがともなうことが挙げられます。インプラントは人工の歯(歯根)を埋め込むため、歯茎に穴をあけて治療しますが、このときに神経や歯茎を傷つけるリスクがあります。また、いくら固定しやすいといっても、合わずに外れてインプラントが定着せずに失敗に終わることもありえます。100%の処置ではないことを忘れないようにしましょう。

 

4-2 メンテナンス回数が多い

インプラント治療はほかの入れ歯処置に比べて検査や診療に時間がかかってしまいます。手術後も、感染症を防ぐために最低3カ月は経過を見なければなりません。検診を怠り、歯周病になって歯茎が膿んでしまうと、インプラントを抜くことになります。じっくりと向き合っていくことが必要です。

 

4-3 治療費が高くつくことも

インプラント治療は、素材や手術に使う機器などさまざまなものに費用がかかってしまうため、保険適用外の入れ歯と比べても高額になる可能性もあります。インプラント治療は医療控除を受けることもできるので、申請するようにしましょう。

 

4-4 顎の状況によって利用できない

インプラント治療は誰もができる治療ではありません。顎の骨の形によっては、インプラント治療をしたとしてもぴったりとはまらない可能性があるからです。また、インプラント治療は確実に成功するわけではなく、1割程度の失敗例があるといわれています。

 

インプラント義歯

5-1 インプラント義歯(オーバーデンチャー)とは?

オーバーデンチャーと呼ばれるインプラント治療があります。これは歯がなくなってしまった部分に2、3本のインプラントを取り付け、ここにひっかけて義歯を固定する治療法のことです。インプラントを数本ですませることができるために費用も抑えられますし、しっかりと固定できるために装着時の違和感を軽減することができます。

 

5-2 インプラント義歯のメリットは?

インプラント義歯は、義歯の取り外しが可能です。そのため手入れがしやすく、義歯部分を清潔に保てます。また、インプラント義歯を装着すること自体は難しいことではないため、場合によってはインプラントを挿したその日から義歯をつけることが可能です。さらに、通常のインプラント治療のように手術後に数か月から半年ほど経過を見る必要がないため、ほかの治療に比べて短期間で済ませることができます。

 

5-3 インプラント義歯のデメリットは?

支えている部分が限られているため、ひとつ一つのインプラントに負担がかかります。また、人工歯の消耗が激しくなることもあります。場合によっては破損の原因にもなるため、できれば最初に補強しておくことが望ましいです。ほかにも、インプラントといっても数本のインプラントで支える入れ歯になるため、総入れ歯と同じような違和感が生じる可能性があります。

 

5-4 通常のインプラントとの違い

通常のインプラントと違うところは、数本のインプラントで多くの歯を支えるという点です。通常インプラント治療では各歯につき1本を埋め込んで1つずつを治療することになりますが、こちらはインプラントの本数を少なくすませることができます。通常のインプラントよりもフィットする感覚が薄いですが、本数が少ないことで費用を確実に抑えることができます。

 

5-5 総入れ歯との違い

インプラント義歯は通常のインプラントと違い、あくまでも入れ歯です。しかし総入れ歯ともまた違うと言えます。総入れ歯は歯茎全体に義歯床をはめ込むことで成立するため、確実に固定させるのが難しく、対してインプラント義歯は、歯茎に埋め込んだインプラントで固定するために、安定感が強くなります。固定する部分が強いとそれだけしっかりとするため、食事や会話の際の違和感が総入れ歯に比べて軽減されるでしょう。

 

使う場面によって選ぼう

6-1 歯茎の負担を減らすなら総入れ歯

総入れ歯とインプラントにはそれぞれメリット、デメリットがあり、それぞれの状況によって選び方によって変わってきます。たとえば高齢者の方の場合は、インプラントを使用するとどうしても歯茎に負担がかかってしまいます。口内の健康状態を考えると、総入れ歯のほうが安定して使えることでしょう。

 

6-2 綺麗な歯を保ちたい人はインプラント

総入れ歯は歯茎へのダメージを軽減することができますが、目立ちやすく、汚れやにおいが気になることがあります。きれいに保ちたいのであれば、インプラントを利用するのがよいでしょう。天然の歯と同じように利用することができます。

 

6-3 持病持ちの人は総入れ歯

インプラントは、顎の状態がインプラントに適していない場合や、持病がある場合には利用が難しくなります。しかし、総入れ歯は素材を選べばほとんどの方でも使えるので、インプラントが使えな医場合は、入れ歯での対処が可能です。

 総入れ歯にしたほうが安価にすみますが、インプラントにしたほうが仕上がりがキレイです。しかし、高齢者におけるインプラント・インプラント義歯においては、入れ歯に比べ装着やメンテナンスが困難なため、介護者への負担が大きいといわれています。

このうように、どちらにもメリットとデメリットがあるため、どちらがよいと断言することは難しいです。自分の年齢や歯の健康状態、好みを判断材料に、自分に適した治療方法を歯科医師としっかり相談して検討するようにしましょう。

【インプラントの相談・治療ができる歯医者さんを予約】

>>専用オペ室がある歯医者さんを探す

>>バリアフリーの歯医者さんを探す

>>駅から近い歯医者さんを探す

>>日曜診療の歯医者さんを探す

>>カード支払いができる歯医者さんを探す

 

 

監修日:2017年06月19日
遠藤三樹夫 先生監修
経歴・プロフィール

出身校:大阪大学
血液型:O型
誕生日:1956/11/09
出身地:大阪府
趣味・特技:料理