抜歯と同時に義歯は装着できる!即時義歯で抜歯直後をケアしていこう

抜歯と同時に義歯は装着できる!即時義歯で抜歯直後をケアしていこう

虫歯や歯周病などにより、抜歯をしなくてはならないときがあります。特に気になるのが、歯が抜けたままでの生活や周囲の人からの見た目の問題です。義歯(入れ歯)というと、製作に時間がかかってしまい歯が抜けた状態で何日も過ごすイメージでしょうが、実は抜歯と同時に装着できる「即時義歯」を使った治療法があります。今回は、歯がない期間を作らない即時義歯についてご紹介します。

 

この記事の目次

抜歯直後に装着できる「即時義歯」

1-1 即時義歯とは!

抜歯手術をしてから入れ歯を製作した場合、部分入れ歯でも完成までに1カ月くらいかかります。この期間に歯抜けの状態でいることは「周りの人の視線が気になってしまう」「抜歯後の傷を痛めてしまう」「食べかすが穴に入りこむ」など口内に悪い影響が出ることがあり、患者さんへの負担を強いることにつながります。そのため、抜歯前に入れ歯の製作を開始し、抜歯と同時に入れ歯を装着できるように作製する義歯が即時義歯です。

 

1-2 どうやって製作していくの?即時義歯の治療法

即時義歯による治療は、以下のような手順で即時義歯を製作することから始まります。
1、抜歯をする準備として、歯と歯茎の型を取り模型を作る。
2、模型上につくられた抜歯予定の歯を削り取り、抜歯された状態をつくりだし予測する。
3、抜歯された模型をもとに、抜歯手術で使う義歯を完成させる。
4、抜歯手術と同じタイミングで、抜けた歯の場所に義歯を装着する。

 

1-3 即時義歯と通常の義歯との関係

即時義歯は抜歯手術と同時に使用しますが、通常の義歯は抜歯した後の傷口が落ち着く2週間~数カ月たってから製作を開始します。この2つの違いは、主に精度に出ます。即時義歯は模型からつくるため、形の合わない適合不良を起こしやすくなります。そのため、即時義歯は一時的な入れ歯と考えて、即時義歯をもとにした通常の義歯を最終義歯として利用していくことがあります。

 

1-4 即時の落とし穴、保険適用上のルール

即時義歯は入れ歯として保険が適用されます。入れ歯には「一度作ったら6カ月は作れない」という保険適用上の制限があります。
即時義歯は模型から製作するため口内の形状とのずれがあり、また抜歯による歯茎の変化によりさらにずれが生じていきます。このようにずれた義歯の状態であっても、保険適用の制限があるため、6カ月間は即時義歯を調整しながら使っていくことになります。

 

1-5 6カ月ルールを自由診療で補う

保険の義歯を一度作ると、6カ月以上たたないと新しく作ることはできませんが、自由診療であれば話は別です。最終的な義歯を自由診療にすることで、6カ月以内に完成させることができます。保険診療にくらべると高額になりますが、選べる種類は豊富です。義歯によって治療方法も違うため、歯医者さんに相談しながら検討していきましょう。

 

知っておこう、即時義歯を準備できる抜歯ケース

2-1 虫歯が原因で歯根の状態が悪いとき

虫歯の進行がひどく、歯根の状態まで悪くなっているときは、口内の清潔を保つためにも抜歯が必要です。虫歯による強い痛みやひどい腫れなど、抜歯の緊急性がないときは即時義歯を準備して抜歯後に利用することができます。

 

2-2 歯周病が重度になったとき

歯周病が進行すると、歯がグラグラする症状が出てきます。さらに悪化すると、周りの歯にも悪い影響が出るだけでなく、歯周病菌が血液を経由して心臓や脳にまで悪影響を与えることもあるため、即時義歯を使った抜歯治療を進めるケースがあります。ただし、重度の歯周病のときは抜歯と即時義歯による治療の前に、歯周病治療を進めなければならなこともあるため注意が必要です。

 

2-3 歯根が割れてしまったとき

歯ぎしりなどで歯根が割れたり折れたりした場合、歯根の周りに汚れが入りやすくなるため、細菌の繁殖により痛みや腫れを引き起こすことがあります。放置するとあごの骨にも影響し、骨髄炎や蓄膿症といった疾患を引き起こすこともあるため抜歯治療を行います。ただし、歯の割れ方次第では抜歯せずに歯根を治療できる場合もあります。その場合は即時義歯を準備する必要はありません。

 

3つのポイント!即時義歯が選ばれる理由

3-1 抜歯を周囲に感じさせない!歯抜け期間がない

抜歯後に歯のない状態が続くと、前歯であれば見た目が気になり、奥歯であれば食事の際に不快な思いをすることがあります。即時義歯は抜歯後に感じられるストレスの一部の解消につながります。

 

3-2 傷口を覆って保護する!抜歯後の疾患対策

抜歯後は、歯茎に大きなダメージを与えます。抜歯後の傷口には、食事の際に食べカスが入り込みやすくなることはもちろん、ドライソケット(骨の部分がむき出しになってしまった状態)などに強い痛みを引き起こすことがあります。即時義歯があれば傷口を覆い守ることができるため、傷口の回復を助ける効果が期待できます。

 

3-3 スケジュールを優先できる!計画的な抜歯治療

即時義歯を作るときは、即時義歯の完成日でもある抜歯日から逆算して治療を開始します。完成させるためには1カ月間に3~4回の通院が必要ですが、仕事やプライベートの用事などを優先した治療計画を立てられます。

 即時義歯は抜歯と同時に入れ歯を装着できるため、歯抜けにならなくてすむだけでなく、抜歯した傷口を覆いながら守るという効果も期待できます。保険も適用されるため、即時義歯を希望する方も多いでしょうが、保険適用による制限や義歯の選択などにより希望に沿わなくなるケースもあります。即時義歯を選択するときは、歯医者さんに相談して、希望に合った治療計画を立てていきましょう。

【今日、求めていた歯医者さんが見つかる】

>>今日診てくれる歯医者さんを探す

>>明日予約の空きがある歯医者さんを探す

>>痛みが少ない治療の歯医者さんを探す

>>女性医師がいる歯医者さんを探す

>>駅から近い歯医者さんを探す

>>夜中20時~診療OK!の歯医者さんを探す

>>個室がある歯医者さんを探す

>>キッズルームがある歯医者さんを探す

 

監修日:2017年06月14日
飯田尚良 先生監修
経歴

1968年 東京歯科大学 卒業
1968年 飯田歯科医院 開院
1971年 University of Southern California School of Dentistry(歯内療法学) 留学
1973年 University of Southern California School of Dentistry(補綴学・歯周病学) 留学
1983年~2009年 東京歯科大学 講師
現在に至る

医院情報
住所:東京都中央区銀座1-14-9 銀座スワロービル2F
電話:03-3563-8000