顎関節症が原因!?顔の歪みと体の歪みを引き起こす顎のズレ

顎関節症が原因!?顔の歪みと体の歪みを引き起こす顎のズレ

最近、顔や体が歪みが気になっている方はいませんか? 顔の歪みや体の歪みは、顎関節症が原因で生じることがあります。特に近年は、顎のずれが原因で噛み合わせが悪くなることで顔に歪みが生じるケースが多いようです。日本人の8割ほどは顎関節になんらかの異常があるといわれているため、顔の歪みや体の歪みが気になっている方は、顎関節症になっている可能性があることを自覚したほうがいいでしょう。
顎関節症は顎が痛くなるだけでなく、顔や体全体にまで影響を及ぼすことがあります。この記事で顎関節症の正しい知識を得て、早めに対処できるようにしてください。

この記事の目次

顎関節症と顔の歪みの関係

1-1 顎関節症は顎がずれている状態

口を開けるときに耳のあたりで「カクン」といった音がしたり、口を大きく開けられなかったりすることが顎関節症の主な症状です。これは顎関節の関節がずれていることが大きな原因と考えられています。

顎のずれは、顎を動かしている筋肉の緊張により下顎の骨が左右どちらかに引っ張られることが原因になることが多いです。顎関節がずれると関節部分がスムーズに動かなくなるため、口を開け閉めするたびに骨がひっかかり音や痛みが生じる仕組みになっています。
ただし、はっきりした痛みなどの自覚症状がなくても顎がずれていることもあるので注意が必要です。

 

1-2 顎関節症で顔が歪む

顔のバランスの美しさを考えるときには、眉と鼻、唇の位置が整っていることが重要視されます。また、下顎が横にずれているとエラのはった顔になりますが、下顎の骨はサイズが大きいため、左右どちらかにずれると顔全体のバランスも大きく歪んで見えるようになってしまいます。左右のずで筋肉の張りや緊張が左右非対称になることも、顔が大きく歪んで見える原因のひとつです。

また、唇のラインの歪みは、お顔の悩みの中でも多いもののひとつです。顎関節症になって顎の関節がずれてしまうことで、下唇の歪みを作ってしまい唇のラインが歪んでしまうことがあります。これは下唇は下顎の骨、上唇は上顎の骨の位置によって決まるために起こる現象です。顎の骨がずれると必然的に口元のラインが歪んでしまうので、歪みが気になる方は早めに対処することをおすすめします。

 

1-3 顎がずれると顔全体の筋肉に負担がかかり、顔の歪みにつながる

顎の関節に余計な負担がかかると、顔全体の筋肉にも負担がかかってしまいます。特に寝ているときに無意識に行う歯の食いしばりは強い力が生じているので、顎関節にかかる負担も相当なものです。就寝時の歯の食いしばりは、食べ物を噛むときの4~5倍の力が働いているといわれています。

食いしばるときに働く筋肉は、側頭筋など広い範囲に分布するものもあり、顔を歪ませる原因になります。また、側頭筋などの頭部の筋肉の緊張は頭痛などを引き起こすこともあるので、注意が必要です。

 

顎関節症と体の歪みの関係

2-1 顎の関節がずれると体も歪む

顎の関節に大きな負担がかかると、首の骨や背骨にまで歪みが広がっていく場合があります。頚椎の歪みが背骨にまで広がると、さらに股関節まで歪んでしまうこともあるのです。
また、顎関節と骨盤は肉体の構造上、顎関節が歪むと骨盤が歪み、骨盤が歪むと顎関節が歪むといったように歪みが連動することがあります。

このように、顎の関節がずれは全身に歪みの原因となることも否定できず、全身が歪むと体のラインが崩れるといった見た目の問題だけでなく、腰痛や肩こり、冷え、頭痛などのさまざまな症状を引き起こすことになりかねないので注意が必要です。

顎関節症は全身に悪影響を及ぼす可能性があるものであり、顎関節症をきちんと治療したことで全身の不調が改善したというケースも報告されています。姿勢が悪い人や体が歪んでいる人、腰痛や肩こりなどに悩まされている人は、歯医者さんを受診し自分が顎関節症になっていないか調べてみてはいかがでしょうか。

 

2-2 筋力が弱いと顎関節症になりやすい

顎関節症は、顎関節の異常だけでなく筋肉も深く関係しています。一般的に、筋力が弱いと体が歪みやすいとされるので、顎関節症を引き起こしやすいといえるでしょう。また、男性よりも女性のほうが筋力が弱いことが多いことは、顎関節症患者には女性が多いことの理由といえるかもしれません。

 

2-3 顎関節症を治すために体の歪みも治すことは有効?

顎関節症と体の歪みに深い関係性がある可能性は否定できません。実際に、体の歪みを治すことで顎関節症が緩和された症例もあるようです。しかし、体の歪みを治すだけで顎関節症を完治できるわけではありません。歯医者さんで顎関節症の治療を受けつつ、体の歪みもあわせて改善していくことをおすすめします。

 

顎関節症を治療して顔や体の歪みを整えられるか?

3-1 マウスピースで歯や顎関節の負担を減らし歪みを改善する

顎関節症は下顎の位置のズレにより引き起こされるケースがあります。歯医者さんでは、夜寝ているときだけ装着するマウスピースを作って顎関節症の治療を行います。マウスピースにより歯の負担や顎関節の偏った負荷が軽減されると顎関節の内部の状態が落ち着いてくるため、顎関節の位置が改善する場合があります。顎関節の歪みが改善され顔の筋肉の緊張や偏りが改善されると、顔の歪みや体の歪みの改善にもつながります。

 

3-2 噛み合わせを調整すると顔がすっきりする

歯医者さんで噛み合わせを調整すると、顎関節症の症状が緩和され顔や体全体のバランスも整う場合があります。顔の歪みが整っていくと、それぞれのパーツが左右対称に近づいてくるので顔の印象がすっきりとしますし、小顔効果も期待できるでしょう。顎関節の歪みを改善してあげることで、自分が目指している小顔に近づける可能性もあるということです。

 顎関節症は顔の歪みや体の歪みと深いつながりがあると考えられています。顎関節症は、顎の痛みだけではなく、全身に悪影響を及ぼす可能性があります。たとえ症状が軽い場合でも、顎関節症を放置しておくのはやめましょう。
また、顎関節症を治すことで顔や体の歪みがよくなるかもしれません。顔の歪みや体の歪みが気になっている方は、一度顎関節症かどうかをチェックしてみてはいかがでしょうか。ただし顎関節症は症状がはっきり現れないことも多く、自己判断は危険です。歯医者さんできちんと調べてもらうようにしましょう。

顎関節症の相談・治療ができる歯医者さんを予約

 

監修日:2017年07月17日
飯田尚良 先生監修
経歴

1968年 東京歯科大学 卒業
1968年 飯田歯科医院 開院
1971年 University of Southern California School of Dentistry(歯内療法学) 留学
1973年 University of Southern California School of Dentistry(補綴学・歯周病学) 留学
1983年~2009年 東京歯科大学 講師
現在に至る

医院情報
住所:東京都中央区銀座1-14-9 銀座スワロービル2F
電話:03-3563-8000