この記事では、東松山市で歯科口腔外科がある歯医者さんをまとめています。「親知らずを抜くのは痛そう…」という理由で抜歯手術に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。親知らずと隣あっている歯の間は歯ブラシが入りにくく、磨き残しが多くなりがちです。虫歯や歯周病が重症化しないよう、定期的なメンテナンスを受けるとともに、抜歯の必要があるかについても相談してみましょう。
※ 詳しい診療項目については医院側に直接お問い合わせください。
この記事では、東松山市で歯科口腔外科がある歯医者さんをまとめています。「親知らずを抜くのは痛そう…」という理由で抜歯手術に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。親知らずと隣あっている歯の間は歯ブラシが入りにくく、磨き残しが多くなりがちです。虫歯や歯周病が重症化しないよう、定期的なメンテナンスを受けるとともに、抜歯の必要があるかについても相談してみましょう。
※ 詳しい診療項目については医院側に直接お問い合わせください。
この記事で紹介する歯医者さん
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 |
※日曜は第1、第3日曜のみ診療いたします。
当日ご希望の方は、お電話でお問い合わせください。
ご予約の患者さま優先になります。当日ご希望の場合、お待ちいただく場合がございます。ご了承ください。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
くるみ歯科医院は1996年に開業し、以来20年以上にわたって地域の歯科治療に尽力されています。東松山駅から歩いて4分という距離にありますので、公共交通機関を利用した通院もできるほか、患者さん専用の駐車場が8台分そなわっています。入り口にはスロープと昇降機もそなわっていますので、ベビーカーや車いすを利用している方でも不自由なく移動ができます。土曜日も開院していますので平日は多忙で時間を作れない方でも通院が可能です。
くるみ歯科医院では、歯科口腔外科に対応しているので親知らずの悩みなども相談することができます。治療の際は口腔内カメラを使用し、お口の中の様子をモニターで直接確認できます。親知らずの治療はしっかりと検査し、本当に抜歯が必要かどうかを判断する必要があります。こちらでは歯科用CTなども導入されているので、しっかりと確認し治療に生かすことができます。
歯を失った患者さんに対してこちらの歯医者さんではインプラント*治療が提案されています。インプラント治療は人工の歯根を顎の骨に埋め込む手術を行うもので、従来のブリッジや入れ歯に比べ、見た目がほとんど変わらず、自分の歯と同じように噛めるというメリットがあります。インプラントには多くの種類がありますが、こちらでは国産の製品が使用されています。骨と結合しやすいようコーティングされていますので、短い期間で治療を終えることができます。
*詳しくは料金の欄で説明しています。
くるみ歯科医院では、医院や治療に関する透明性が重要視されています。たとえば、治療をする前の状態とした後の状態のお口の状態を撮影し、モニターに映し治療後に説明を行うことでどの部分をどう治療したかが目で分かるようになります。見ただけでは納得できないという患者さんには分かるまで説明してもらうことも可能です。また、診療室にはあえてパーティションを設置せず、患者さんを一人にさせないという心遣いをしています。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥220,000 ~ ¥330,000 | 2カ月 | 10-30回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 6カ月 | 48-72回 |
リスク・副作用 | ||
患者さまの骨の状態により、施術できない場合があります。 術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。 感染リスクがありますので、事前診断が必要となります。 副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。 上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 1-2カ月 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | 6カ月 | 12回 |
リスク・副作用 | ||
歯並びによっては、ワイヤー矯正や切歯斜面板(反対咬合の矯正治療に使用する装置)など、他の矯正装置との併用が必要なことがあります。外している時間が長いと治療期間が延びることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥495,000 | 1-4年 | 24-96回 |
リスク・副作用 | ||
最初に少し痛みを感じる方や、慣れるまで数日かかる方もいます。また、装置をつけたままになるので、きちんと歯磨きをしないと装置の周りに汚れが残ることがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
- |
経歴
1991年 明海大学歯学部卒業
1996年 くるみ歯科開院
現在に至る
住所 | 355-0028 埼玉県東松山市箭弓町3-5-11 |
---|---|
電話 | 0493-25-2550 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/小児歯科/歯科口腔外科/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/顎関節症/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 | ||
14:30~18:00 | 休 | 〇 | 休 | |||||
09:00~13:00 | 休 | 〇 | 休 |
平日最終受付:19:00
★医院間違いにご注意ください★
こちらは「埼玉県東松山市」の森田歯科クリニックになります。
ご確認のうえ、ご予約いただけますようお願いします。
★一般矯正の診療は、お電話で日程をご相談ください。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
森田歯科クリニックは、高坂駅から歩いて15分の距離にあり、スーパーマーケットの中に入っている歯医者さんです。店舗の駐車場を利用することができますので、歯科治療のためだけに時間を作るのではなく、日常的な買い物のついでに受診することが可能です。平日の通院が難しいという方でも通いやすいよう、土曜日は18時、日曜日は昼休憩なしで9時30分から13時30分まで開院しています。また院内にはキッズスペースもそなわっていますので、家族で受診もできます。
森田歯科クリニックで親知らずの治療で麻酔を行う際には、注射をする前に歯茎に表面麻酔をほどこしたうえで、電動麻酔器を用いて一定のスピードで麻酔液を浸透させる方法がもちられています。ゆっくりと麻酔液を浸透させることで、麻酔時の違和感を抑えることができます。また、虫歯などの治療で歯を削ると、削っていない歯に比べて組織がもろくなり、虫歯が再発しやすくなるため、こちらの歯医者さんではできるかぎり歯を削らない治療方針がとられています。もしどうしても削る必要が出てきた場合は、患部のみを削り患者さんの負担を少なくしてもらえます。
親知らずの相談も受け付けているこちらの歯医者さんでは、院内感染の予防がしっかりととられています。患者さんの治療に用いた器具は使いまわすことはせず、診療ごとに清潔なものと交換されています。使用した器具は、オートクレーブと呼ばれる高圧の蒸気によって滅菌を行う機械によって処理が行われます。また、このような治療にかんする部分だけでなく、パウダールームなどの院内設備も清掃され、常に清潔な状態が保たれています。
こちらの院長先生は歯科口腔外科を学ばれ、さまざまな症例を診てきた経験があります。その経験をもとに、歯周病の予防と治療が行われています。歯周病を悪化させると、食事を自分の歯で食べることができなくなり、口腔内だけでなく体全体に影響が出てしまいますので、患者さん自身のセルフケアもふくめ、歯周病にならないためのトータルケアが目指されています。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 | 2年-4年 | 24-48回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥385,000 | 2年-3年 | 24-36回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥8,250 | 2週間-1ヵ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
経歴
2003年鶴見大学歯学部 卒業
2003年佐久総合病院 勤務
2004年鶴見大学 勤務
2005年江口歯科医院 勤務
2008年石井歯科医院 勤務
2016年森田歯科クリニック 開業
現在に至る
住所 | 355-0048 埼玉県東松山市あずま町4-8-3 |
---|---|
電話 | 0493-81-7250 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/ホワイトニング/ホームホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/虫歯/ワイヤー矯正 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 |
14:30~19:30 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | |
14:00~17:00 | 休 | 〇 | 休 |
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
ピオニー歯科医院は、高坂駅から歩いて15分、バスの利用で5分という距離にあります。専用駐車場もそなわっていますので、車を使った通院もできます。近くには商業施設もありますので、歯科治療に合わせて買い物をすることも可能です。水曜日と祝日以外、すべての曜日で開院しており、平日と土曜日は19時30分、日曜日は17時まで受診が可能です。院内にはキッズスペースも併設されていますので、土曜、日曜日にお子さんと一緒に通院することもできます。
ピオニー歯科医院ではなるべく歯を抜かないよう努めていますが、真横や斜めに生えているなどの理由で親知らずは抜歯した方が良いという判断をした場合の処置も行っています。診断は丁寧に行われるので、抜歯の必要があるかどうかを慎重に見極めることで患者さんに不安を与えないように配慮しています。また、難しい抜歯になってしまう場合には大学病院と連携して治療を行ってもらうことも可能です。
虫歯になった歯の治療では、患部を専用の器具で削る処置が行われます。削った部分の大きさによって、詰め物やかぶせ物といった技工物が作製されます。しかし、削った歯は削っていない歯に比べて組織が弱くなり、虫歯が再発しやすくなってしまいます。こちらの歯医者さんでは、虫歯になってから通院するのではなく、虫歯を作らないクリーニングとセルフケアが行われています。清掃を行う歯科衛生士は、患者さんごとに担当が決まっていますので、病歴や生活スタイルなど何度も同じ説明をする必要がありません。
患者さんの要望について、しっかりと聞き取る体制がとられている歯医者さんです。院内には個室のカウンセリングルームがそなわっていますので、ほかの方の目を気にすることなく、口腔内や料金について歯科医師と一対一で相談することが可能です。また女性医師も在籍していますので、女性の患者さんに対しても配慮のある治療を受けられます。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥440,000 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 ~ ¥66,000 | 6カ月-1年 | 6-12回 |
リスク・副作用 | ||
小児矯正のリスク・副作用をご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥275,000 | 1カ月-2カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
磁気アレルギーの方はご使用になれない場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥308,000 | 1カ月-2カ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
土台となるご自身の歯を削る必要があります。 治療時に出血を伴う可能性があります。 強い力をかけると割れて、口腔内を傷つける恐れがあります。 インプラントを埋めるための外科手術が必要になります。 残っている歯やインプラントが入れ歯の下にくるので、歯磨き、定期健診をきちんとしないと虫歯や歯周病のリスクが高まります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥440,000 | 4カ月-1年 | 5-6回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥22,000 | 1日-2日 | 1-2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥41,800 | 1日-2日 | 1-2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥16,500 | 2週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥26,400 | 2週間-3週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
経歴
2002年 明海大学歯学部 卒業
開業医(歯科口腔外科)にて勤務
2011年 ピオニー歯科医院 開院
現在に至る
住所 | 355-0048 埼玉県東松山市あずま町1-20-4 |
---|---|
電話 | 0493-77-1911 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/マウスピース矯正/裏側矯正 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | ||
14:30~18:00 | 〇 | 休 | 休 | |||||
14:30~20:00 | 〇 | 休 | 休 |
たんぽぽ歯科医院は、2005年に開業した歯医者さんです。高坂駅より歩いて5分という距離にありますので、徒歩での通院もしやすい立地となっています。専用の駐車場が8台分そなわっていますので、車を使った通院も可能です。平日は20時まで開院しており、仕事帰りに立ち寄りやすい診療時間となっています。また平日に治療の時間を作るのが難しいという方は、土曜日の診療が18時まで受けられます。院内にはお子さんが遊べるキッズスペースもそなわっていますので、親子で通院もできます。
こちらには歯科口腔外科を学んだ歯科医師が在籍しており、難しい生え方をしている親知らずについても手術が受けられます。親知らずは、生え方によっては抜く必要がないものもありますが、横に生えているなど、ほかの歯に影響がでる生え方をしているものもあります。どのような生え方をしているのか、抜歯の必要があるかなどの検査には、レントゲンや歯科用CTなどの設備が用いられます。検査の結果、抜歯が必要だと診断された場合は、こちらの歯医者さんで手術を受けられます。
こちらの歯医者さんでは、失った歯の部分に人工の歯根を埋め込むインプラント治療を受けることができます。インプラントに使用されているチタンは、金属のアレルギーを起こしにくいというメリットがあります。手術には繊細な手技が必要となりますが、こちらにはそれに加えて歯科用CTやPCを使った分析など、新しい設備も用いられています。特に歯科用CTは口腔内を平面ではなく立体的に把握することができ、どの位置に部品を埋め込むかについて、術前に細かな確認が可能です。
歯科口腔外科では、手術だけでなく顎の痛みや、口を開けると音がするなどの症状についても診てもらうことができます。これらの症状は顎関節症と呼ばれ、原因は姿勢が悪い、噛み合わせ、ストレスなどさまざまです。こちらでは、患者さん一人ひとりの症状に合わせて、マウスピースの作製や噛み合わせの調整などの治療を受けられます。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥352,000 ~ ¥440,000 | 5ヵ月-8ヵ月 | 10-20回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 ~ ¥66,000 | 6ヵ月 | 2-4回 |
リスク・副作用 | ||
術後に痛みや腫れを伴う可能性があります。 骨の再生を待つ必要があるため、治療期間が長くなります。 GBRなどによる骨の造成が行われた部位の急激な吸収は、骨粗鬆症の薬による副作用の場合があります。 骨の再生を待つ必要があるため、治療期間が長くなります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥275,000 | 6ヵ月-8ヵ月 | 10回 |
リスク・副作用 | ||
上顎洞粘膜の損傷、上顎洞炎のリスクを伴うことがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 6ヵ月-8ヵ月 | 6回 |
リスク・副作用 | ||
患者さまの骨の状態により、施術できない場合があります。 術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。 感染リスクがありますので、事前診断が必要となります。 副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。 上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥385,000 | 3年-5年 | 36-60回 |
リスク・副作用 | ||
歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥77,000 ~ ¥88,000 | 3ヵ月-6ヵ月 | 10-30回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥4,400 | 2ヵ月-3ヵ月 | 6回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニング剤の影響で知覚過敏がおこるケースがあります。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥27,500 | 2週間-4週間 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥220,000 ~ ¥275,000 | 1ヵ月-2ヵ月 | 4-6回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーが起こる可能性があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥16,500 | - | - |
リスク・副作用 | ||
微量ですが放射線が出ます。 |
経歴
1995年 明海大学歯学部 卒業
1997年 クリーン歯科医院 勤務
2003年 たんぽぽ歯科 開院
現在に至る
住所 | 355-0047 埼玉県東松山市高坂884-1 |
---|---|
電話 | 0493-31-1717 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/小児歯科/定期健診/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/笑気麻酔/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 休 | 休 | |
14:30~18:00 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
診療を行っている木曜日もございます。詳しくはお問い合わせください。お盆休みのため、8/13,14,15は休診とさせて頂きます。
◆現在、アポイント状況が大変混み合っております。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう何とぞよろしくお願い申し上げます。
すがぬま歯科医院は、東松山駅から歩いて8分の距離にあります。駐車場は第一から第三まで用意されており、全部で12台分の駐車スペースがあります。平日は19時まで、土曜日は18時まで診療が行われており、仕事で限られた時間の中で通院をする方でも通いやすい診療時間が設定されています。お子さん連れでも通いやすいよう、毎週水曜日には保育担当のスタッフが常駐しているほか、お子さんが遊べるプレイコーナーも併設されています。
すがぬま歯科医院では、親知らずの相談を受けることができます。事前の説明をしっかりと行い、患者さんが目で見て分かるように工夫しています。そのため、患者さん自身が納得をした上で治療をすすめることができ、自分の歯や口腔内の健康について考えることができます。治療が完了した後も予防歯科を通し健康な状態が続くよう長期的な付き合いをしたいと考えている地域に密着した歯医者さんです。
歯科治療を苦手にしている方や、薬を飲んでいる方などに対しても対処してもらうことができます。痛みに敏感な患者さんには、歯茎を表面麻酔でしびれさせてから、電動麻酔器を使って麻酔液を浸透させる方法がもちいられています。これにより注入のスピードを一定にさせることができ、浸透圧の違和感を軽減することが可能です。また薬を飲んでいる患者さんに対しては、治療に入る前に血圧をはかるなどの処置を行い、処置中のトラブルを回避されています。
こちらの歯医者さんでは、患者さんの口腔内に対する健康意識を高めるため、「生活歯援プログラム」が推奨されています。このプログラムでは問診によって生活習慣の問題点を浮き彫りにするとともに、どのように改善していくべきかについてのアドバイスを受けることができます。毎日のブラッシングなど、自宅でできるセルフケアの方法も学べます。
経歴
1993年新潟大学卒業
1993年4月 新潟大学歯学部付属病院 歯科補綴学第2講座 入局
1996年4月 木村歯科医院勤務 (埼玉県所沢市)
現在に至る
住所 | 355-0017 埼玉県東松山市松葉町1-22-6 |
---|---|
電話 | 0493-21-5102 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/ドライマウス/顎関節症/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/歯科検診 |