「親知らずの抜歯の技術が高い歯医者さんってどこだろう」と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。外科手術になることもある歯科口腔外科の治療だからこそ、腕のよい歯医者さんに通院したいですね。今回は、京都で評判の、親知らずの治療が受けられる歯医者さんをピックアップしました。
※ 詳しい診療項目については医院側に直接お問い合わせください。
「親知らずの抜歯の技術が高い歯医者さんってどこだろう」と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。外科手術になることもある歯科口腔外科の治療だからこそ、腕のよい歯医者さんに通院したいですね。今回は、京都で評判の、親知らずの治療が受けられる歯医者さんをピックアップしました。
※ 詳しい診療項目については医院側に直接お問い合わせください。
この記事で紹介する歯医者さん
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | |
14:00~18:00 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
医院間違いが多発しております。診療所の住所をご確認の上ご連絡下さい。
井上歯科診療所は、桂駅から徒歩3分の場所にあり、水曜定休で平日夜20時、土曜日は夕方18時まで診療している歯医者さんです。駐車場も備えているので車での通院にも便利です。難しい治療だけでなく、予防歯科に特に力を入れています。治療後のサポートもしっかりとしてくれます。
親知らずの抜歯の際に、顎の骨を削る量や治療時間が長くなることが影響し、抜歯後に腫れることがあります。井上歯科診療所では、CTによる検査をしっかりと行い、一人ひとりの骨や口内状況をしっかり把握したうえで抜歯をしてくれます。不要な切開を回避したり、できるかぎり抜歯にかける時間を短縮することで、抜歯後の腫れを抑えるような治療が受けられます。
歯ぎしりや食いしばりなどをしてしまうと、歯が痛むだけではなく、歯が折れてしまったり歯茎が腫れてしまったり、知覚過敏や歯周病の進行が早まるなどの弊害があります。プラークコントロールなどを行い、患者さんに合わせた幅広い予防方法のアドバイスをしてくれます。夜まで診療をしているため、お仕事で忙しい方でも通院しやすい診療体制です。
60代からの歯科治療に力を入れており、高齢の方の治療に多くの経験を持っている歯医者さんです。昔から歯医者が苦手な方や、治療が怖くて不安な方、入れ歯を作りたい方など、どなたでも納得のいく治療が受けられます。また、院外を日本庭園のような和風な作りにするなど、高齢の方でも通院しやすい雰囲気作りがなされています。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥440,000 ~ ¥880,000 | 3ヶ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥220,000 | 3ヶ月 | 4-5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,100 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 2-3週間 | 3-5回 |
リスク・副作用 | ||
知覚過敏の方や、歯質によってはしみたり痛みを伴ったりする場合があります。薬剤の濃度を変更したり、知覚過敏を抑制するお薬を処方したりすることもできます。 歯茎にホワイトニング剤がついてしまうと、一時的に白濁してしまう場合があります。 |
経歴
1999年 大阪歯科大学 卒業
2004年 大阪歯科大学大学院歯学研究科口腔外科 歯学博士号取得
2004年~2008年 大阪歯科大学付属病院 勤務
2008年~2013年 兵庫県神戸市の歯科医院にて勤務
2013年~2020年 井上歯科診療所 副院長
2020年~ 井上歯科診療所 院長
住所 | 615-8074 京都府京都市西京区桂南巽町137-3 |
---|---|
電話 | 075-392-2560 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/ホワイトニング/ホームホワイトニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
13:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | ||
13:00~17:00 | 〇 | 休 | 休 |
当院は2018年5月にリニューアルオープンしました。
白い大きな看板とタイル造りが目印のにしの歯科クリニックは、大久保駅から徒歩3分と近く、アクセスのしやすさが特徴です。隣接した場所に専用の無料駐車場も7台分あり、車でも通院できます。
木曜日を除く平日は20時まで診療を受け付けているので、お仕事帰りにも立ち寄ることもできます。35年以上の歴史を持ち、地域の方々に親しまれている歯医者さんです。
親知らずは生え方などの状況にもよりますが、抜歯となってしまった場合、負担に感じてしまう患者さんも多くいます。こちらでは、なるべく早く抜歯を済ませたいという要望に応えられるよう、多くの経験を積んだ院長が担当し、時間をかけずに抜歯が終了するよう心がけています。
にしの歯科クリニックの院長先生は歯科口腔外科の治療を得意としています。重度の歯周病になってしまった場合でも歯周再生療法という再生剤を使った外科的治療で保険の範囲内で治療が受けられます。歯周組織の再生を促し、溶けてしまった骨が再形成していくといった方法です。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥275,000 ~ ¥385,000 | 6カ月 | 5~6回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥27,500 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥22,000 | 2~3週 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
経歴
2010年 鶴見大学 卒業
2010年~2011年 国立病院機構大阪医療センター 勤務
2011年~2012年 京都府立医科大学付属病院歯科 勤務
2012年~2014年 公立南丹病院 勤務
2014年~2018年 京都鞍馬口医療センター 勤務
2018年4月 にしの歯科クリニック 開業
現在に至る
住所 | 611-0031 京都府宇治市広野町茶屋裏11-1 |
---|---|
電話 | 0774-45-1107 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/顎関節症/クリーニング/抜歯/根管治療/つめ物・かぶせ物/差し歯/ブリッジ/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/レーザー治療/歯科検診/矯正 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
2024年8月1日(木)より、休診日が水・日・祝に変更となります。
2024年8月1日(木)より、休診日が水・日・祝に変更となります。
医療法人 桜樹会 さくらぎ桂駅前歯科は桂駅にほど近く、西口を出て駅を背に歩き約3分ほどの場所にあります。
地域の人が口のことを何でも相談できるように、きちんと患者さんの話を聞くこと、わかりやすく説明すること、話しやすい明るい雰囲気、衛生的環境などを大切にしています。
口の健康が全身の健康につながることを意識し、真剣に治療に取り組む歯医者さんです。
転んで歯が抜けてしまった、口の中が切れてしまったなど突発的な事故も、急患を受け入れる体制があるので気兼ねなく相談できます。それだけでなく、親知らずの難症例や、口の中のしこり・違和感なども幅広く対応。
歯科口腔外科の研さんを積んできた院長が歯、歯茎、口の中の粘膜などのさまざまな症状を丁寧に治療しています。
親知らずを抜歯するときは、しっかり準備をしてから慎重に進めていきます。歯茎が腫れていれば内服薬などを使用し痛みを抑えてから抜歯していく方針です。
患者さんに話を聞きながらスケジュールを立ててくれるので、体調を整え心の準備をしてから抜歯の処置を受けることができます。
緊張をほぐすように声をかけたり、麻酔注射の前に表面麻酔で歯茎の感覚を鈍らせたり、痛みに配慮しながら進めてくれます。
患者さんの不安を少しでも軽くするため大切にしているのが、わかりやすい説明です。専門用語はかみくだき、検査結果や現状の問題点、考えられる治療方法などを教えてくれます。
スタッフも歯科医師も明るい笑顔を心掛けているので、気になることを質問しやすいでしょう。
口の中は自分では見えないため何をされるかわからないと不安が募ってしまうことに配慮し、説明を重視しています。
経歴
2004年 松本歯科大学 卒業
2005年~2008年 兵庫医科大学病院 歯科口腔外科 勤務
2008年~2011年 安藤病院 歯科口腔外科 勤務
2011年~2012年 岸和田徳洲会病院 歯科口腔外科 勤務
2012年~2013年 兵庫医科大学病院 歯科口腔外科 勤務
2013年~2015年 耳原歯科診療所 勤務
2015年~2020年 耳原総合病院 歯科口腔外科 医長
2020年 さくらぎ桂駅前歯科 勤務
現在に至る
住所 | 615-8074 京都府京都市西京区桂南巽町138番地1 グランバリエ桂 1F |
---|---|
電話 | 075-383-4771 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/ブリッジ/親知らず/知覚過敏/虫歯/歯石除去/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | |
14:30~18:00 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
祝日のある週は、水曜日も診療しております。
日曜日・水曜日は休診とさせていただきます。
診療時間外でもこちらからご予約いただけます。
予約状況によってはお待ちいただく場合もございます。
あらかじめご理解いただいた上でご予約の程よろしくお願いいたします。
ネット予約で予約枠がなくてもお電話なら受付可能な場合がございますので、一度お電話をお願いいたします。
さかの歯科は、洛西口駅、桂駅、桂川駅からバスでアクセスするのが便利です。境谷センター前停留所を下車して1分の場所にあります。商店街の中にあり、学校も近いので買い物ついでや学校帰りなどにも立ち寄ることができます。また、駐車場も7台分あるので車でも通院できます。土曜日も18時まで診療しているので、休みの日もゆっくり通える歯医者さんです。
親知らずは、生え方や周りの歯への影響など、状況によって抜歯するか経過観察にするかを判断していきます。抜歯するとなれば、やはり痛みが気になってしまいますよね。こちらでは表面麻酔を塗り、人肌に温めた麻酔液を一定の速度で注入する電動麻酔器を使用し、痛みをおさえる治療を行っています。適宜、次に何をするのか、不安はないかなど声をかけてくれるなど、歯医者さんが怖い方もリラックスできるよう配慮してくれます。
さかの歯科では、患者さんの負担が少ない治療を心がけています。親知らずの抜歯も、時間がかかってしまうと患者さんの体に負担がかかり、不安にもなってしまいます。当日までに歯の状態や体調などを整え、よい状態になったところで手早く抜歯するよう心がけています。難しい症例と判断された場合でも、病院を紹介してもらえます。
親知らず以外でも、歯科口腔外科の症例に幅広く対応しています。顎関節症や歯周病に関して相談可能です。院長先生は歯科口腔外科を得意としているので、総合的な治療を行ってくれます。患者さんがしっかり理解し、納得できる治療を行うべく、レントゲンやカメラで撮影した写真などを使用しながら、丁寧に説明しています。
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 ~ ¥400,000 | 1~2カ月 | 4~6回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 ~ ¥400,000 | 1~2カ月 | 4~6回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥300,000 ~ ¥400,000 | 1~2カ月 | 4~6回 |
リスク・副作用 | ||
慣れるまで多少違和感がございます。 食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。 メンテナンスを定期的に行う必要があります。 難症例の場合、回数が多くなる可能性があります。 金属アレルギーの方には使用できない場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥400,000 ~ ¥500,000 | 2~4カ月 | 5~10回 |
リスク・副作用 | ||
現存歯やインプラントが入れ歯の下にくるので虫歯のリスクは上がります。 初めて入れ歯を付ける方に関しては、違和感を覚えることがあります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥200,000 ~ ¥300,000 | 1~2カ月 | 3~6回 |
リスク・副作用 | ||
メンテナンスを定期的に行う必要があります。 過度の衝撃で割れる場合があります。 年数経過で変色する場合があります。 経年数とご使用状況によって劣化します。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥350,000 ~ ¥400,000 | 2~6カ月 | 5~10回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥20,000 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥40,000 | 2週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
経歴
1990年3月 徳島大学卒業
1990年 徳島大学歯学部 入局
1993年 山本歯科医院(京都市) 勤務
1997年 医療法人さかの歯科 開業
現在に至る
住所 | 610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2-14-13 洛西ニュータウン商店街内 |
---|---|
電話 | 075-331-7070 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/部分矯正/歯科検診/フッ素塗布(保険診療) |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
日高歯科診療所は桂駅からほど近い住宅地の一角、電車の車庫に面した通りにあります。駐車スペースは3台分です。患者さんを笑顔にできるように取り組んでいるのは、きちんと説明し不明点に回答すること。そして1本でも多くの歯を残せるように治療すること。症状が出ている原因を追究して再発防止策も考えるなど、スタッフ一丸となり取り組んでいます。
親知らずは人によって生え方が異なり、横向きになっていたり歯茎に埋まっていたり、他の歯から離れて生えてきたりとさまざまです。こうした難しい生え方をしている親知らずの抜歯も、歯科口腔外科に研さんを積んでいるため対応できます。
患者さんの不安を軽減するため治療の前後にきちんと向き合って説明してくれるので、心配なことも質問しやすいです。痛みに配慮しスムーズな治療を心掛けています。
日高歯科診療所では、事故で口をケガしてしまった、受け口を治したい、など外科的処置が必要な治療もできます。できものの診断や切除も対応可能で、もしも口腔がんの兆候が見つかった場合は大学病院に紹介してくれます。
外科的処置を行うため、院内を衛生的に保つことにシビアに取り組んでいます。治療で使用した器具は1セットずつ高圧滅菌処理を行い、清潔に保管。手術に使用するメスや顔にかけるシートは使い捨て製品です。
スリッパは殺菌灯に当てるなど細部まで気を配っています。診療室はプライバシーを守りつつ開放感のある半個室で、すりガラスのパーディーションで仕切られています。
素材の標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥275,000 | 5週 | 5回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーが起こる可能性があります。金属アレルギーの方は使用できない場合があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
‐ |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥352,000 | 3-4カ月 | 8-10回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
経歴
1976年 城西歯科大学(現:明海大学) 卒業
1976年 京都大学医学部附属病院 歯科口腔外科学教室 入局
1977年~1978年 静岡県立中央病院(現:静岡県立総合病院)歯科口腔外科 勤務
1978年~1979年 東レ病院 歯科口腔外科 勤務
1979年~1988年 京都大学医学部附属病院 勤務
1989年 日高歯科診療所 院長就任
現在に至る
住所 | 615-8074 京都府京都市西京区桂南巽町10 |
---|---|
電話 | 075-381-2743 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/噛み合わせ/虫歯/口腔がん検診/歯石除去/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
最終受付は18:00迄。
当院ではインプラント手術に抵抗のある患者様に装着後、違和感のない機能性・見た目に配慮した義歯の作製を行っております。まずはお気兼ねなくご相談ください。
山田歯科医院は、出町柳駅から徒歩8分の場所にあり、駐車場も備え付けてあります。患者さんが安らげる雰囲気づくりを心がけており高齢の方の治療経験も多く、ご家族のどなたでも通院しやすい、頼りがいのある「地域の歯医者さん」です。平日は夜21時、土曜日も夜21時まで診療をしているので、忙しい方も通いやすいです。
歯科口腔外科の治療を行う際には、事前の検査が重要です。歯科用CTを使用した検査を行うことで、骨の位置や動脈、神経の場所を立体的に把握したうえで、親知らず治療やインプラント治療*を行っています。またそれらの情報を、治療前に時間をかけて分かりやすく説明し治療計画を立ててくれるため、患者さんも納得して治療にのぞめます。
*・・・自由診療です
いつ襲ってくるかわからない「歯の痛み」こちらの歯医者さんでは、急患を受け入れており、平日・土曜日ともに21時まで診療しています。特に月曜日・水曜日・金曜日は予約を受け付けず、来院順に診療してくれます。その他の曜日(日曜・祝日除く)は、予約制ですが、急患の受け入れにも対応しています。「痛い」と感じたらすぐに歯医者さんに診てもらいましょう。
山田歯科医院は、アットホームな雰囲気を心がけている歯医者さんです。また、治療前に丁寧な説明をしてもらえるので怖さが少なく、電動麻酔による痛みが少ない治療も導入し、誰もが通いたくなるような配慮をしてくれています。また、自身の歯を1本でも多く残し、できるかぎり自分の歯を使ってほしいという思いが強く、困ったときにすぐに相談できる歯医者さんです。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥165,000 | 6カ月-1年 | 5-6回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
住所 | 606-8302 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町25-13 |
---|---|
電話 | 075-771-9355 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/親知らず/虫歯 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | |
14:30~19:00 | 〇 | 休 | 〇 | 休 | 休 | |||
08:30~13:00 | 休 | 〇 | 休 | 休 | ||||
14:00~17:00 | 〇 | 休 | 休 | 休 | ||||
14:00~18:00 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
※祝日を含む週は水曜日17:00まで診療しています
★こちらは【京都府 京都市 左京区 田中大堰町】の【おおくぼ歯科医院】です。
お間違いのないように、ご確認よろしくお願いいたします。
おおくぼ歯科医院は、出町柳駅から徒歩7分の場所にあります。5台分の駐車場もあるので車でも通院できます。院内はおしゃれな雰囲気になっており、歯医者独特の緊張感を感じさせないような雰囲気の中リラックスすることができます。
予防歯科にも注力しており、治療が終わった後でも定期的にメンテナンスをしてもらえるのできれいな歯が維持できます。
おおくぼ歯科医院では表面麻酔や電動麻酔器を使用した痛みの少ない治療を行っており、親知らずの抜歯が必要となった場合でも痛くならないよう配慮しています。痛みだけに限らず、患者さんが苦手と思っていることをあらかじめヒアリングし、把握してから気を配り治療しているので、痛みを我慢せずリラックスした状態で治療に臨むことができます。
院内は衛生管理の設備を備え、目で見てわかるよう清潔な空間づくりを心がけています。空気清浄機で院内の空気をきれいに保つことはもちろん、治療機器の洗浄・滅菌を行う超音波洗浄機や高圧蒸気滅菌器、粉じんを吸引する口腔外バキュームなどを備え、院内感染の予防に努めています。
おおくぼ歯科医院では治療をする前のカウンセリングを大切にしています。カウンセリングルームは個室になっているので周りを気にせず悩みなどを相談できるので少しでも疑問があればすぐに質問できます。また、説明をする際は模型や写真を使って、患者さんがどんな治療を行うか、なぜ治療を行うのかを理解してから治療に入ります。
経歴
1994年奥羽大学卒業
1994年 奥羽大学歯学部 卒業
1998年 おおくぼ歯科医院 開院
現在に至る
住所 | 606-8202 京都府京都市左京区田中大堰町21 |
---|---|
電話 | 075-706-4010 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
13:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
吉岡歯科クリニックは、伊勢田駅から徒歩8分の住宅街の中にある歯医者さんです。落ち着いた環境の歯医者さんに通いたいという方におすすめです。5台分の駐車場が用意されているので、車での通院も可能です。
2017年4月に開院した歯医者さんで、院内は清潔で明るくあたたかみのある雰囲気が特徴です。完全個室のカウンセリングルームや、アニメが観られるキッズスペースを設置するなど、院内環境も充実している歯医者さんです。
親知らずの抜歯は、決して楽な治療ではありません。吉岡歯科クリニックでは、患者さんの負担が少しでも減るよう、痛みを抑えた治療を提供しています。表面麻酔のあとに、人肌程度に温めた麻酔液を電動麻酔器でゆっくり注入するなど、痛み軽減のための工夫を採り入れています。
それでも痛いと感じてしまうこともあるので、患者さんの表情をよく見て、声をかけながら進めてくれます。痛みを我慢しながら強引に治療される、ということのないよう配慮しています。
吉岡歯科クリニックには、大きい病院に行かなくても多くの症例に対応できるよう、幅広い診療項目を掲げています。保険診療をはじめ、矯正や歯科口腔外科、美容診療などさまざまな悩みに応えてくれるので、気兼ねなく相談できます。また、なるべく削らない、痛みの少ない治療を心がけているので、歯医者さんに苦手意識がある方も治療が受けやすいのではないでしょうか。
アニメが観られるキッズスペースがあります。クッションや椅子などは柔らかい素材を使用しているので、怪我が心配な親御さんにおすすめです。子供連れの患者さんも治療に専念できるよう、受付スタッフが子供の話し相手になったり、治療中は様子を見たりしてくれます。また、小児歯科もおこなっており、子供の治療も楽しく受けられるので、親子で通える歯医者さんです。
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥600,000 | 1年-2年 | 12-24回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥110,000 ~ ¥220,000 | 6カ月-1年 | 6-12回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | 1週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
リスク/副作用は上記矯正に準ずる。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥278,300 ~ ¥498,300 | 6カ月-1年 | 12-18回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥278,300 ~ ¥498,300 | 6カ月-1年 | 12-18回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥278,300 ~ ¥498,300 | 6カ月-1年 | 12-18回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥168,300 ~ ¥223,300 | 3-6カ月 | 3-12回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥440,000 | 3-4カ月 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥2,200 | 1日 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
- |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥220,000 ~ ¥330,000 | 1カ月 | 5回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーの場合別の材料をすすめることがあります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥168,300 ~ ¥278,300 | 6カ月-6年 | 8-60回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,000 | 6カ月-6年 | 8-60回 |
リスク・副作用 | ||
口が渇く、唾液が多く出る、歯が痛い、あごが痛いなどの副作用があります。 長時間の使用で顎関節に異常をきたす場合があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥200,000 | 6カ月-6年 | 8-60回 |
リスク・副作用 | ||
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。 歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥200,000 | 6カ月-6年 | |
リスク・副作用 | ||
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。 歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥5,500 | - | - |
リスク・副作用 | ||
- |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥3,300 | - | - |
リスク・副作用 | ||
- |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥600,000 | 6カ月-6年 | 8-60回 |
リスク・副作用 | ||
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。 歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥400,000 | 6カ月-6年 | 8-60回 |
リスク・副作用 | ||
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。 歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥20,000 | 1-2週間 | 3-4回 |
リスク・副作用 | ||
濃度の低い薬剤を使用し、時間をかけてじっくりと歯を白くしていくため、作用があらわれるまでに時間がかかります。 施術は患者さまご自身に行っていただいており、歯の白さの調整が難しく、どのような仕上がりになるかの予測がつきにくいというリスクがあります。 |
住所 | 611-0027 京都府宇治市羽拍子町59-5 [地図] |
---|---|
電話 | 0774-94-6937 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 ワイヤー矯正/矯正歯科 部分矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/ワイヤー矯正/部分矯正/PMTC/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
新型コロナウィルス感染予防のため、以下の対策にご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
〇 来院時に体温の計測をお願いいたします。
37.5度以上の発熱がある場合や、咳など呼吸器の症状がある場合は、回転切削器具・超音波歯石除去器具等を用いた診療を控えさせていただき、投薬等の応急処置のみとさせていただきます。
〇 37.5度以上の発熱が4日以上継続しており、強いだるさや息苦しさなどがある場合は、速やかにご帰宅をお願いします。そして、新型コロナウィルス感染症専用窓口にお電話いただき、今後の対応をご相談ください。
〇 予約枠の調整を行い、院内の滞在者数が多くならないように配慮しております。予約外で直接来院された場合、待合室の状況によっては一旦お帰りいただく場合があります。
〇 パウダー噴霧式の歯面清掃器具の使用は、エアロゾル感染予防のため当面中止いたします。
ご不明の点があればスタッフまでおたずねください。
本多歯科医院は、丹波口駅から徒歩15分の場所にある、患者さんに寄り添った治療をモットーにコミュニケーションを大切にした診療を行っている歯医者さんです。院長先生は、大きな歯科病院で勤務をしていた経歴もあり、難しい治療にも対応してくれる腕を持っています。平日夜19時30分(木曜を除く)、土曜日は昼13時30分まで診療してくれます。
埋まっているものや横向きに生えているものなど、抜くのが難しい親知らずでも、抜歯の経験が多く歯科口腔外科の研さんを積んだ先生がいるため、リラックスした状態で治療をしてもらえます。炎症が強いなど特殊な状態でなければ、初診日に抜くことが可能な場合もあり、お仕事で忙しい方にも通院しやすい体制を整えられているのではないでしょうか。
こちらの歯医者さんでは、患者さんが快適に治療を受けられるよう、さまざまなこだわりを持っています。まずは衛生管理。患者さんに触れるものは使い捨てなのはもちろん、診察台で使う水は抗菌フィルターを通した清潔な水です。そして院内環境。診察室の一角の畳スペースや、診察室から眺められる和風庭園など、患者さんが快適な治療を受けられる配慮がなされています。
患者さんに寄り添った治療を二人三脚で考えることを重視しているため、インフォームドコンセントを大切にしてくれます。円滑なコミュニケーションを心がけ、相談の時間をできる限り取ることで、押し付けではない一人ひとりに合った納得の治療をしてくれます。また、患者さんには丁寧で親切な接し方をすることで、通院しやすい雰囲気を整えてくれています。
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用はございません。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥374,000 | 4-6カ月 | 10-15回 |
リスク・副作用 | ||
生着しない可能性、脱落、破損の可能性があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥418,000 | 5-8カ月 | 10-20回 |
リスク・副作用 | ||
生着しない可能性、脱落、破損の可能性があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 | 1週間 | 2回 |
リスク・副作用 | ||
放射線の被曝があります。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | ||
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥27,500 | 1-2日 | 1-2回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニングの施術中または施術後数日間、歯や歯ぐきに刺激を感じる場合があります。 ホワイトニング当日、翌日は色の濃い飲食物の摂取を避けてください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥16,500 | 1-2日 | 1-2回 |
リスク・副作用 | ||
ホワイトニングの施術中または施術後数日間、歯や歯ぐきに刺激を感じる場合があります。 ホワイトニング当日、翌日は色の濃い飲食物の摂取を避けてください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥44,000 | 3週間 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
歯や歯ぐきに異常を感じた場合は施術を中断していただき、ご連絡ください。 ホワイトニング施術期間中は出来るだけ色の濃い飲食物の摂取を控えて下さい。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥66,000 | ||
リスク・副作用 | ||
オフィスホワイトニングの施術中または施術後数日間、歯や歯ぐきに刺激を感じる場合があります。ホームホワイトニング中に歯や歯ぐきに異常を感じた場合は施術を中断していただき、ご連絡ください。ホワイトニング施術期間中は出来るだけ色の濃い飲食物の摂取を控えて下さい。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥0 | 15分 | 1回 |
リスク・副作用 | ||
当院の受診が初めての方の場合は、保険の初診料が必要です。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥132,000 ~ ¥275,000 | 2-4週間 | 3-5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥198,000 ~ ¥418,000 | 4-6週間 | 3-5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥352,000 ~ ¥418,000 | 4-6週間 | 5-7回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥242,000 ~ ¥473,000 | 2-4週間 | 3-5回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥418,000 ~ ¥880,000 | 4-8週間 | 5-10回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥1,045,000 ~ ¥1,595,000 | 4-8カ月 | 10-20回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
経歴
1995年3月 大阪歯科大学 卒業
1995年4月 京都大学医学部口腔外科学教室入局
京都大学医学部附属病院歯科口腔外科 研修医
1996年 公立豊岡病院歯科口腔外科 医員
2001年 日本赤十字社和歌山医療センター歯科 医師
2004年 洛和会音羽病院京都口腔健康センター 医長
2005年 京都市立病院歯科 医長
2007年 本多歯科医院 院長
2016年 医療法人社団本多歯科医院 理事長
現在に至る
住所 | 600-8363 京都府京都市下京区大宮通丹波口下る大宮1-554 |
---|---|
電話 | 075-351-3711 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/訪問歯科診療/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/抜歯/つめ物・かぶせ物/差し歯/親知らず/知覚過敏/虫歯/PMTC/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
★連絡なしでの無断キャンセルはお断りしております。ご都合が悪くなった場合などは一度医院へご連絡ください。
★当日翌日の受付が取りにくくなっており、ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。
★痛みのある方など当日ご希望の方はお電話にてお受けしておりますが、お待ちいただく可能性がございます。
まつもと歯科クリニックは、おもてなしの心を大切にし、誰もが通いやすい雰囲気作りをしています。急なトラブルにも丁寧に対応してくれますし、お口の悩みをなんでも相談できて長く付き合える歯医者さんです。北大路駅から徒歩10分の場所にあり、平日は19時30分、土曜日は13時まで診療しています。提携駐車場もあるため車での通院にも便利です。
まつもと歯科クリニックでは、親知らずの抜歯に力を入れていて、痛みをなるべく少なく抑えた処置を心がけています。
また妊娠中の女性の方は、ホルモンバランスの乱れなどから親知らずが痛む場合があります。妊娠中の女性は、治療時にも特別な配慮が必要ですが、そのような場合にもきちんと対応してくれます。
院内はバリアフリーになっており、高齢者の方は、診察室に移動の際スタッフの介助が受けられます。待合室の一角にはキッズスペースがあり、お子さん連れのお母さんも快適に診療を受けることができます。「すべての年代のかたにとって通いやすい院内」をコンセプトとして掲げ、快適な院内環境作りにつとめています。
まつもと歯科クリニックは地域密着型で、お口の悩みを気軽に相談できて、長く付き合える頼りがいのある歯医者さんです。患者さんのためには、「悪くなる前に予防することが重要」という考えから、おもてなしの心を大切にして、しっかりとコミュニケーションをとってくれます。その中で、治療内容についても患者さんがしっかり理解し、納得して定期健診に通える環境を整えてくれます。
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥550,000 | 6ヵ月-1年 | 6-8回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥55,000 ~ ¥110,000 | 3ヵ月 | 10回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。 |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥44,000 ~ ¥55,000 | 2日-3日 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 1ヵ月 | 2-3回 |
リスク・副作用 | ||
リスク・副作用については説明ページでご確認ください。[説明ページ] |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥550,000 ~ ¥2,200,000 | 3ヵ月-4ヵ月 | 10回 |
リスク・副作用 | ||
土台となるご自身の歯を削る必要があります。 治療時に出血を伴う可能性があります。 強い力をかけると割れて、口腔内を傷つける恐れがあります。 インプラントを埋めるための外科手術が必要になります。 残っている歯やインプラントが入れ歯の下にくるので、歯磨き、定期健診をきちんとしないと虫歯や歯周病のリスクが高まります。 |
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥330,000 ~ ¥1,100,000 | 2ヵ月 | 10回 |
リスク・副作用 | ||
金属アレルギーを発症する恐れがあります。 過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。 メンテナンスを定期的に行う必要があります。 年数経過で変色する場合があります。 経年数とご使用状況によって劣化します。 |
経歴
2004年3月 朝日大学歯学部 卒業
2005年4月 朝日大学補綴科 入局
2009年4月 タキノ歯科 勤務
2014年10月 まつもと歯科クリニック 開院
現在に至る
住所 | 603-8235 京都府京都市北区紫野下御輿町23-2 メゾン・ミルノール1F |
---|---|
電話 | 075-354-6363 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/美容診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/ホワイトニング/ホームホワイトニング/オフィスホワイトニング/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/虫歯/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | |
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | |
09:30~14:00 | 〇 | 休 | 休 |
●WEB予約は仮予約になります。
予約申し込み後、医院からの確認電話をもって予約確定となりますのでご了承ください。
●現在通院中、もしくは通院したことのある患者さまは診察券裏面に記載の電話番号にてお問い合わせください。
●初診の方は、診察前に保険証の確認、問診票のご記入などをお願いしますので10分前にお越しください。
●やむを得ず予約時間に間に合わない場合は、必ず事前に当院へ直接お電話ください。
15分以上遅れる場合はお電話にて受診日の変更か、当日受診がご希望の場合は予約時間を調整させていただきます。予約優先のため、連絡なく遅れてお越しになるとお待ちいただくことになります。
●万が一、ご連絡なく15分以上来院されない場合は予約を一旦キャンセルいたします。
※初診日は検査、応急処置ならびに主訴の処置となります。ご希望の処置にそぐわない場合もございますがご了承ください。
当日の予約状況や急を要する患者さま(外傷等)の対応で待ち時間が発生することがあります。
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
京都市北区のこじまデンタルクリニックは、北大路駅2番出口から徒歩約4分、新町通と交差する角地にあります。
患者さんが歯のことで悩む時間を減らせるように、ライフスタイルに歯科治療を組み込めるようスケジュールの立て方にも心を配っています。
プライバシーを守りながら開放感もある半個室の診療室や、衛生的な水を使用できる診療ユニットなど設備にも工夫があります。
親知らずの抜歯は、一部が歯茎に埋まったままの親知らずでも対応できます。
口内の状況を観察しつつ、他の歯に悪影響が出る可能性も考慮しながら抜歯のタイミングを考えてくれます。
患者さんの不安を軽減するため痛みに配慮。麻酔注射は電動麻酔器と細い注射針を使い、注射の痛みを感じにくいよう努めています。
患者さんの笑顔を目指すこじまデンタルクリニックでは、通院しやすいプランニングに努めています。
待ち時間をできるだけ減らすよう工夫し、通院回数は患者さんごとに柔軟に対応。何回かにわたって治療することが必要な場合は、定期的な通院だけでなく、短期集中のプランも考えてくれます。
患者さんの希望を相談しやすい体制です。
衛生的環境で治療することにこだわりを持ち、特に水については配水管の内部にまで神経を行き届かせています。
治療で口をゆすいだり、機器を洗ったり、歯科治療には多くの水を使用します。給水管路クリーンシステムを導入して、院内の水が清潔であるよう努めています。
見えない部分まで細やかに考えている歯医者さんです。
経歴
2006年 松本歯科大学 卒業
2007年 松本歯科大学 臨床研修
2008年~ 京都市伏見区歯科医院 勤務
2015年~ 京都市伏見区歯科医院 分院長
2018年~ 向日市歯科医院 勤務
2019年~ 烏丸御池にしぼり歯科医院 勤務
2021年~ こじまデンタルクリニック 開院
現在に至る
住所 | 603-8173 京都府京都市北区小山下初音町22 |
---|---|
電話 | 075-432-8282 |
科目 | 保険診療/矯正歯科/矯正歯科 マウスピース矯正/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/訪問歯科診療/歯周病/入れ歯・義歯/インプラント/顎関節症/クリーニング/抜歯/根管治療/つめ物・かぶせ物/差し歯/ブリッジ/親知らず/知覚過敏/小児矯正/噛み合わせ/虫歯/マウスピース矯正/障がい者治療/歯石除去/SRP/ジェットクリーニング/PMTC/歯科検診 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:15~14:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 休 |
14:00~18:30 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 | 休 | |
14:00~17:30 | 休 | 〇 | 休 | 休 |
不定期に月曜休診となります。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
ふじわら歯科は、向島駅から徒歩2分の場所にあり、すべての患者さんに分かりやすい丁寧な説明をして、納得のいく治療をしてくれる歯医者さんです。痛みが少ない治療を心がけており、子供や年配だけでなく妊娠中の女性も配慮ある診療が受けられます。水曜定休で、平日と土曜日ともに夕方18時まで診療しているため通いやす歯医者さんです。
親知らずの抜歯とひとことで言っても、さまざまなパターンがあります。こちらの歯医者さんでは、親知らずの抜歯を歯科口腔外科の専門医院と連携して治療にあたってくれます。抜歯は決して簡単なものではありません。難しい症例は専門の医院で治療することが望ましいです。医院同士の連携体制が整っていますので、お口周りのあらゆるトラブルに対応することができす。
初めての歯医者さんに通うときには、 今までの経験による痛みや恐怖心などから緊張が高まり、不安な気持ちがなります。そのような気持ちを和らげるために、初診の際には専門のカウンセラーによるカウンセリングをしてくれる歯医者さんです。そこで自分の気持ちや悩みを話すことで、リラックスして治療に臨めるように心配りをしてくれています。
分かりやすく納得のいく説明を心がけているので、検査結果をイラスト入りで分かりやすいオーダーメイドの診断書として作成してくれます。自宅でも見られるため、今どんな治療をしているのか、あとどのくらいで治療が終わるのかなどを一目で把握できます。もちろん、疑問に思ったことには何でも答えてくれるため、患者さんは納得して治療が受けられます。
経歴
1986年 3月 東北大学歯学部 卒業
1996年 4月 藤原歯科医院 開院
2011年 ふじわら歯科 開院
現在に至る
住所 | 612-8141 京都府京都市伏見区向島二ノ丸町387-3 |
---|---|
電話 | 075-601-6669 |
科目 | 保険診療/小児歯科/予防歯科/歯科口腔外科/口臭/歯周病/入れ歯・義歯/ドライマウス/顎関節症/クリーニング/つめ物・かぶせ物/親知らず/噛み合わせ/虫歯/歯科検診 |