親知らずが虫歯・歯周病などの症状を引き起こす原因になっている?

親知らずが虫歯・歯周病などの症状を引き起こす原因になっている?

親知らずが痛む、口臭がするようになった・・・そんな症状に悩んではいませんか?親知らずは一番奥に生えているため歯磨きがしにくく、まっすぐ生えてこないケースもあることから、さまざまな疾患を引き起こす原因となります。例えば、親知らずの虫歯や歯周病は、治療をせずに放っておくと、ほかの歯に悪影響を及ぼす原因になります。ここでは、親知らずが原因で引き起こされる症状とトラブルを防ぐための対策について紹介します。

 

この記事の目次

1章 親知らずが原因の腫れや痛みの症状

1-1 虫歯が原因で痛みや腫れが出る

親知らずは一番奥にあるため、歯ブラシが行き届きにくく、毎日の歯磨きをしっかりしているつもりでも「磨き残し」ができてしまうため虫歯になりやすい歯といえます。

また、親知らずは口を開けてもよく見えず、鏡を使っても確認しにくいため、虫歯が進行してから気づく人も少なくありません。虫歯はひどくなると歯の神経を刺激するため、歯痛の原因になります。また虫歯で歯に穴が開いたり、崩壊したりしてくると、食べカスが残りやすくなって周りの歯茎が炎症を起こして腫れるなどの症状が出てきます。

 

1-2 盛り上がった歯肉を噛んだ傷が痛む

親知らずが生えてくる過程で、歯の周りの歯肉が盛り上がることがあります。盛り上がった歯肉は噛み合わせに影響し、食事や会話のときに噛んでしまうことが増えてきます。噛んだ部分は傷となり、腫れや痛みといった症状を引き起こすことがあります。

 

1-3 親知らずの生え方が原因で痛みが起こることも

親知らずはまっすぐ生えてくるとは限らず、斜めや真横に生えてくることがあります。このような状態の場合、歯磨きがしにくいため歯垢(プラーク)がたまり、虫歯や歯周病が発症しやすくなります。
また、親知らずが外向き(頬側)に生えるケースでは、下あごの骨である筋突起(きんとっき)にぶつかってしまうケースもあります。この状態になると口を大きく開けたときに痛みでる場合や、口を動かすときに違和感が生じることもあります。

 

2章 親知らずが引き起こす、「臭い」の症状が出る疾患

2-1 その口臭は親知らずの歯周病が原因で発生しているガスかもしれない!

口内の一番奥にある親知らずは、歯ブラシが届きにくいため食べかすが親知らずの周りにたまりやすくなります。
また、歯垢(プラーク)もたまりやすくなり、たまった歯垢は歯周病を引き起こしガスを発生させるため、口臭の原因となる場合があります。

 

3章 気になる臭いや痛みをなくすために歯医者さんで行う処置

3-1 歯医者さんで行う親知らず治療

親知らずはまっすぐ正常な向きに生えていれば抜歯の必要が無い場合もありますが、生え方が斜めや横向き・歯茎に埋まっているなどしていて周辺に疾患を引き起こす可能性がある場合、またその治療が難しい場合は、虫歯になる前でも親知らずの抜歯をすすめられることもあります。

親知らずの虫歯や歯周病を治療すれば、関連する痛みと悪臭それぞれの不快な症状を解消につながります。
また、虫歯になりにくくするためには、定期的なフッ素塗布で歯を強化し健康な歯を保つことも大事です。

4章 痛む前、臭う前に、自分でできる親知らずのケア

4-1 コンパクトなサイズの「タフトブラシ」でポイントケア

親知らずの不快な症状を解消させるには、毎日のケアが大切です。親知らずのケアには歯ブラシの中でも、ブラシの毛が小さくまとまっている「タフトブラシ」がおすすめです。ブラシ部分が4ミリ×7ミリ程度とコンパクトで、毛先が円錐形になっているため、親知らずの周りや歯と歯の間に入り込んで汚れを落とすことができます。丁寧なブラッシングによってプラークが除去されるので、引き締まった歯茎になり、出血や口臭トラブルの予防もできます。

 

4-2 殺菌作用のある洗口剤も併用してダブルケア

日々のケアには殺菌作用のある洗口剤も強い味方です。毎日の歯磨きと併用し洗口剤を使ってうがいをしましょう。すでに親知らず周辺の歯茎が腫れ、痛みや臭いなどの症状が出てしまっている場合は、痛みでブラッシングしにくくなるので、洗口剤でのうがいが有効とされます。

 親知らずはお口の中で一番奥に生えているため、日常生活でのケアを怠りがちになってしまいます。また、斜めに生えていたり歯茎に埋まっていたりするとなおさら自分でのケアは難しく、周辺に虫歯や歯周病などの疾患を引き起こす原因にもなりかねません。

もし、親知らずのあたりが腫れていたり臭ったりする場合は、我慢したり放っておいたり、自己流で対応するのではなく、なるべく早く歯医者さんに相談しましょう。また、正しい歯磨きや洗口剤でのうがいなど、自分でできる毎日のケアも大切です。歯医者さんのアドバイスのもと、正しい親知らずケアをしていきましょう。

今日、求めていた歯医者さんが見つかる

 

監修日:2017年05月22日
遠藤三樹夫 先生監修
経歴・プロフィール

出身校:大阪大学
血液型:O型
誕生日:1956/11/09
出身地:大阪府
趣味・特技:料理